
またもや特殊な壁(*゚▽゚)ノ
BLOG みなさん こんにちは(*゚▽゚)ノ 藤枝店の石上です。 京都のメーカーのD’sガーデンさんの壁 またもや特殊な壁でございます(; ̄□ ̄A ディーズパティオと言う FRPで造られたドライの壁! 立地条件が難しい現場なので この壁を選びましたが、初の挑戦です。 難航しました
エクステリアプランナー 石上佳次のブログ
BLOG みなさん こんにちは(*゚▽゚)ノ 藤枝店の石上です。 京都のメーカーのD’sガーデンさんの壁 またもや特殊な壁でございます(; ̄□ ̄A ディーズパティオと言う FRPで造られたドライの壁! 立地条件が難しい現場なので この壁を選びましたが、初の挑戦です。 難航しました
BLOG みなさん こんにちは(*゚▽゚)ノ 藤枝店の石上です。 激ムズの屋根!完成です(*゚▽゚)ノ お客様からのご依頼は、 既存のカーポートから玄関までの屋根を作りたい! との事 悩みました、既存カーポートが建物と平行でなく 敷地に合わせて平行の斜め設置(; ̄□ ̄A その屋をどうつなげる
BLOG みなさん こんにちは(*゚▽゚)ノ 藤枝店の石上です。 ヨド物置 限定商品です まずは1棟、押えました(*゚▽゚)ノ 濃い木目のみ 通常仕様より塗装がプラス1層多い 凹凸感の多い仕様 価格は据え置き出そうです 物置検討の方は急げ!!(*゚▽゚)ノ \\\
BLOG みなさん こんにちは(*゚▽゚)ノ 藤枝店の石上です。 最後の追い込みに入っております 色々ありましたが、壁は98%完成です(*゚▽゚)ノ 時間がたつと多少のヒズミなどがでますので 少し養生しながら 残りは細かい所の調整 後は、表札や照明を施工していきます 表札が入るとグッと印象がよくなり
BLOG みなさん こんにちは(*゚▽゚)ノ 藤枝店の石上です。 知人とお近くの山に癒されに行ってきました。 駿河区小坂の山 朝鮮岩からの景色です。 残念ながら富士山は見えませんでしたが 結構な広範囲で景色が楽しめる所 高すぎず、低すぎず町の様子や 走っている車や家々の窓の輪郭まではっきり見
BLOG みなさん こんにちは(*゚▽゚)ノ 藤枝店の石上です。 今回のエクステリア工事の 核心部の作業に入ってきました(*゚▽゚)ノ 既存の門袖壁を迫力のある壁 前回はキズ。。。。。。。!! 意識がモウロウとなるぐらい ヤバい状態となてしまいましたが 職人さんと一緒に撤去作業 まわりを壊さない
BLOG みなさん こんにちは(*゚▽゚)ノ 藤枝店の石上です。 今回のエクステリア工事の 核心部の作業に入ってきました(*゚▽゚)ノ 既存の門袖壁を迫力のある壁に リメイクしていきます。 前回までの写真↓ 出入りの業者さんがやってもうた∑( ̄ロ ̄|||) キズ。。。。。。。。。。。。。。。。!
BLOG みなさん こんにちは(*゚▽゚)ノ 藤枝店の石上です。 今回のエクステリア工事の 核心部の作業に入ってきました(*゚▽゚)ノ 既存の門袖壁を迫力のある壁に リメイクしていきます。 前回の写真↓ 大判の化粧板をあると 素敵な袖壁が出来てきました(*゚▽゚)ノ 奥にあるカーポートとの相性も抜群
BLOG みなさん こんにちは(*゚▽゚)ノ 藤枝店の石上です。 今回のエクステリア工事の 核心部の作業に入ってきました(*゚▽゚)ノ 既存の門袖壁を迫力のある壁に リメイクしていきます。 まずは、少し汚れてしまった壁のまわりに フレームを組んでいきます。 まだ、写真の時点では分からないと思
BLOG みなさん こんにちは(*゚▽゚)ノ 藤枝店の石上です。 立派な和風庭園のお庭ですが 大きな石や木が沢山ありました 大きな解体をおえ だいぶ進んできました(*゚▽゚)ノ 奥からやっていますので 雨が多く進みが遅いですが 土間コンクリートは半分以上きました。 大きな工事なので やっとここまでた
BLOG みなさん こんにちは(*゚▽゚)ノ 藤枝店の石上です。 雨で遅延がありましたが エエ感じ! に仕上がってきました おしゃれな門袖 黒い色はなかなか珍しい しかも大理石調です 表札もインターホンと一体化した お客様こだわり仕様(*゚▽゚)ノ エエ感じ! \\\今回の素
BLOG みなさん こんにちは(*゚▽゚)ノ 藤枝店の石上です。 静岡初でしょうか? タクボ物置の新しい最高級なやつ 丈夫でスッキリ洗練された形! 色も濃すぎず薄すぎず アッシュ系の絶妙な良い色 そして、ポイントで右上のエンブレムと 取っ手の裏側がオレンジ色になっており 男心をくすぐります(*゚▽゚
BLOG みなさん こんにちは(*゚▽゚)ノ 藤枝店の石上です。 今年もまだ暑いですが 粟ヶ岳に登山してきました 前半は日陰もない茶畑ゾーン あぢい~( ̄ロ ̄|||) 山頂のかっぽしテラスで「かき氷」でクールダウン その後、逆側の「松葉の滝」に下り 涼を楽しみ 途中、マスカットをもらったり 道で栗も
BLOG みなさん こんにちは(*゚▽゚)ノ 藤枝店の石上です。 デッキの上に水栓をのせてみました まずは、下準備で給排水の配管を デッキの上から使いやすい高さを計算して上げておきます。 切欠きをして先ほど上げた給排水をよけ デッキを組んでいきます。 綺麗に切欠きが出来るように 板と板の継ぎ目をねら
BLOG みなさん こんにちは(*゚▽゚)ノ 藤枝店の石上です。 7年ほど前に植えた シマトネリコ 植込み当時は2.0mほどでした 久々に見に行ったら 3~4倍の大きさで 完璧な目隠し効果のある木に 成長しておりました! それにしても立派な木になりました(*゚▽゚)ノ \\\今回