
こんにちは
藤枝店の本杉です。
9月後半になりました。
やっと朝晩の涼しさが秋の気配を感じさせるようになりましたが、10月はまだまだ暑いとの予報。
かなり気候が変化したな~と感じます。
先日のブログでは「防犯」にかんしてちょこっと書きましたが、
やはり、「防災・減災」も考えないといけませんね

ここ数年、静岡で起きた災害を考えると 「集中豪雨による水害」「雹(ひょう)」「竜巻」などがあります
以前は「台風」「地震」「猛暑」くらいでしたが、また新たな災害が増えました。
ただ、新しい災害に対応できるエクステリア商品が無いのが現状・・・
冠水などの水害・・・ 敷地や駐車場の床の高さを上げる(家を建つ前のGL設定から検討すべき)
雹・・・車を守るカーポートの設置、折半などの強固な屋根材、側面からの雨風を防ぐパネル(高額)
竜巻・・・ なすすべなし(命を守ることを最優先しましょう)
※先日の竜巻は風速70m以上、80mくらいあったのでは、、、と言われています。カーポートなどは風速42m前後の商品が多いです。
エクステリアで防ぐのは難しいですが、これから家を建たれる方は近隣状況(そのエリアに起こる災害)をよく確認し、対策を練ってから建たれるのをおすすめします。