みなさん こんにちは(*゚▽゚)ノ

藤枝店の石上です。
目隠しフェンスのリスク
今回はかなり、特殊なケースですが手前側の
背の高いの状況です。違いに気づきますか?
微妙にフェンスが曲がっているように見えませんか?
樹脂製のフェンスは以外に柔らかいので
違いに気づきにくいのですが少し柱が倒れています
水平器を当てて見るとこの通り
黄色の水がずれていることが分かると思います。
このような場合はだいたい下の花壇部の土が柔らかく
柱をグッと押すと柱が微妙~に動きます。
しかし、柱はガッチリ固定され動きません( ̄ロ ̄|||)
当たりが外れました!!?
施工時もこの辺りを深く掘った記憶もないし
どちらかと言うとガッチリ固めすぎ感がありました。。。??
多分今回のケースは、柱埋込の下地盤が下がった可能性あります!!
井戸の様な地中に「ミズミチ」と言う水の流れがある地帯か
道路側の側溝に割れがありそちらに土が流れ込んでいるか??
原因不明さだかではありませんが
どちらにしても、柱まわりの根巻コンクリートを拡大して
対処する必要があります(*゚▽゚)ノ
背の高い目隠しフェンスはテコの原理で
上部を少しの力が加わると柱が倒れるリスクが高くなってきます
地盤が弱い箇所は埋込寸法を深くしたりする必要がありますが
見えない部分にコストがかかりますので
ご希望のある方は担当者にご相談されることを
お勧めします(*゚▽゚)ノ
おまけ・・・・!
(新型)M2搭載のiPad Pro 4世代
少しづつ性能を発揮しております
外部ディスプレーをつないで、ステージマネージャで
複数のアプリを立ち上げ大きな画面いっぱいで
マルチタスクをサクサクこなす!
まだ、少し不安定な部分もありますがiOS16の本領発揮が
見えてきました、500gほどのお手軽タブレットと考えると
とても優秀です(*゚▽゚)ノ
お家を建てる方へ、建物の図面が完成したら
スグに外構工事も相談ください!!
素敵なエクステリアをお考えのあなた!
お近くのあすなろガーデン各店へ(*゚∇゚)ノ
よろしければ、こちらにも足を運んでみて下さい。

いいね!、チャンネル登録もよろしくお願いします。