
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
コロナ対策の一環として事前予約制になりました
外構工事のご相談の際に、お客様と従業員の更なる安全の確保を図るべく
事前予約制とさせて頂きます。
また予約無しでのお客様に関しましては、受付をさせて頂き、後日改めて
打合せの日程を組ませて頂きます。
ご来店の際はあらかじめお電話にてお問合せ頂けると幸いです。
ご理解ご協力を頂きますようお願い申し上げます。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
静岡市、池田に店舗を構える外構工事専門店
あすなろガーデンです。
フェンス一枚から全体外構まで。
本社を藤枝に構え、創業27年。
施工実績7,000件以上。
長い歴史に、地元でご愛好頂き、常に業界最先端の技術とデザインを心がけております。
*************************
こんにちは。静岡店の青木です。
先日、ラーメンを食べました。
私の場合、ラーメンを食べることは日常茶飯事なので、
先日などと、特段わざわざ言う必要もありませんが。
食べたのは二郎系。
直系なのかインスパイア系なのか区切りが判りませんが、
赤羽の系譜を組んでいるそうです。
屋号に二郎と名乗っていないので、インスパイア系となるのでしょう。
二郎と言えば、元祖ガテン系。
麺の量もさることながら、上に載る野菜の量も破壊的です。
麺が極太で脂の量も凄いです。
好きな人は好きですが、お上品な味を求める方にはお勧めできません。
最近は女性でもハマる人が多いらしいですが。
二郎ファンのことを「ジロリアン」などと呼ぶようです。
また、注文方法や食べ方にもルールや技があり、
「コール」と言って、トッピング関係の好みを伝える
こちらも何かと話題となっています。
この「コール」にジロリアン達は勝負をかけるようです。
ニンニクが上に玉で載りますが、これまた量が多いので、
2日、3日は匂いが取れません。
ニンニク無しも、もちろんできます。
残念ながら、静岡には本家はもちろん直系や近いお店が無く、
インスパイア系ばかり。
そんな中、限りなく直系に近い、系譜を組んだお店ができました。
普通盛りですが、一般的な大盛より多いです。
この甘ったるいスープと極太麺が癖になります。
普段は近接写真など撮りませんが、
この分厚いチャーシューの臨場感をお伝えしたく、撮ってみました。
家の目の前が二郎だったならば、どんなに幸せだろうか。
さて、話は変わって最近観た韓国ドラマの時間がやってまいりました。
「ナルコの神」
ハ・ジョンウ主演
実在する国、南米スリナムが舞台。
これまた実在した韓国人麻薬商と、巻き込まれる民間人の話。
実話を基に作られているそうです。
麻薬商役がファン・ジョンミン
国家情報院のパク・ヘス
同じく国家情報院であり、潜入捜査官のチョ・ウジン
涎が出るそうそうたるメンバーです。
いやー面白かったです。
エクステリアとは全く関係ない内容でしたが。
エクステリアもやっておりますので、
是非一度あすなろガーデンへお問い合わせください。
皆様のご来店お待ちしております。